2018 ミス日本酒 茨城代表 宮内 菜奈子 OFFICIAL BLOG

東京大学大学院 農学生命科学研究科 修士2年 25歳|厳しい環境に耐性をもつ稲の創出に関する研究中

2018 ミス日本酒 茨城代表 宮内 菜奈子
2018 Miss SAKE Ibaraki Representative Nanako Miyauchi

【2018 ミス日本酒への想い】
私は現在、東京大学大学院で厳しい環境に耐性をもつ稲の創出に関する研究をしています。その中で得たのは、食糧問題や食材、お酒への無関心は生産者と消費者間の隔たりから生まれるという気づきです。 稲は世界中で愛される作物。日本に古くから根付くソウルフード。農業事情を知るため訪れた東南アジア(タイ・ミャンマー・べトナム)では米から作る蒸留酒、食文化に触れました。そして日本の稲作環境の美しさと技術・高品質の米・綺麗な水・人の思いが調和してつくりだされる芸術品である日本酒の素晴らしさを再認識しました。この世界に誇れる日本の知恵、日本文化を発信し、生産と消費、日本と世界の架け橋になりたいです。 20年間の競泳経験(ジュニアオリンピック出場)で身につけた体力・精神力。4歳から学んでいる日本舞踊と書道で培った伝統美を尊ぶ心・謙虚さ。澄んだ心と澄んだ瞳で、誰もが日本酒を楽しめる飢餓のない世界をつくりたいです。どうぞよろしくお願いたします。
[Facebook] [Twitter] [Instagram] [HP][2018 Miss SAKE Ibaraki]

一般社団法人ミス日本酒
[HP] [Facebook] [Instagram] [2018 Miss SAKE Finalists]

【2018 ミス日本酒 第9回 ナデシコプログラム】2016 ミス日本酒 田中沙百合様、2017 ミス日本酒 田中梨乃様「最終選考会へ向けての説明及び指導」/公益財団法人 日本醸造協会見学会 レポート

[English follows]

こんにちは。2018 ミス日本酒 茨城代表 宮内 菜奈子です。春の陽射しが心地よく、気分も穏やかになりますね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。さて、本日は【2018 ミス日本酒 第9回 ナデシコプログラム】 のレポートをお送りいたします。

f:id:nanako_miyauchi:20180222155144j:plain

【2018 ミス日本酒 第9回 ナデシコプログラム】

2018年2月17日(土) 
10:00~12:00:2016 ミス日本酒 田中 沙百合様、2017 ミス日本酒 田中 梨乃様「最終選考会へ向けての説明及び指導」
14:00~17:00:「公益財団法人 日本醸造協会見学会」設立された時代背景、醸造業界への貢献、そして現在の活動についてご紹介いただき、副会長の木崎様に、実際に赤レンガ酒造工場(旧醸造試験所第一工場)内を案内いただきました。

f:id:nanako_miyauchi:20180222154434j:plain

【2016 ミス日本酒 田中 沙百合様、2017 ミス日本酒  田中 梨乃様:「最終選考会へ向けての説明及び指導」】
2016 ミス日本酒 田中 沙百合様、2017 ミス日本酒 田中 梨乃様からは、最終選考会でのスピーチやパフォーマンスについてのアドバイスを頂き、さらにグランプリをとるということはどういうことか、そして最終選考会までの残り日数をどう過ごすかということについ、ありがたい励ましの言葉を頂きました。

f:id:nanako_miyauchi:20180222151137j:plain

最終選考会では、たった30秒間という短い時間に、自分の人生や想いを凝縮させ、ゲストの皆様にお伝えしなければなりません。納得のいくパフォーマンスができるよう、自分に自信をもつこと。沙百合さんと梨乃さんのこのメッセージは、心に強く響きました。というのも、私は普段から自信を失いがちで、誇れるようなものもあまり持っていないと思っていたからです。

人にお見せできるのは簡単な踊り(日本舞踊)だろうか。でも他県代表にも日本舞踊を嗜んでいる方がいる、他にお見せできるものが思いつかない……そのような不安のループに嵌まり込んでいた私、そしてもしかすると「私たち」に、沙百合さんは「自分が見せたいと思ったものを見せればいい、譲り合いではない。そして、自分が成し遂げてきたことを過小評価せず、きちんと見直して評価すべき」という温かな言葉をくださいました。この言葉にどれほど救われたことか。

 

皆さま、こんにちは。 2017 ミス日本酒の田中梨乃です。 2018 ミス日本酒ファイナリストのナデシコプログラムに参加して参りました。 2016 ミス日本酒 田中沙百合さん、私 2017 ミス日本酒 田中梨乃による「最終選考会へ向けての説明及び指導」、「公益財団法人 日本醸造協会様への見学」を担当させて頂きました。 「最終選考会へ向けての説明及び指導」では、田中沙百合さんと私が経験談を踏まえながら最終選考会での流れをお伝えしました。 最終選考会まで残り1ヶ月を切り、私たちの指導にも力が入ります。ファイナリストが皆、ステージで最高のパフォーマンスが発揮できるよう3月12日まで全力でサポートさせて頂きます! 午後からは公益財団法人 日本醸造協会様へお邪魔致しました。赤煉瓦酒造工場の旧ボイラー室にて会長であられる岡崎直人様による講義の後、副会長であられる木崎康造様に赤煉瓦酒造工場をご案内頂きました。 赤煉瓦酒造工場は大蔵省醸造試験所が創立される前年の明治36年に建築されました。 旧麹室や発酵室、日本酒百年貯蔵プロジェクトを行っている地下貯蔵庫などを見学させて頂き、私含めファイナリストは興味深々でございました。見学の後は、4種の日本酒の甘辛濃淡を利き酒させて頂きました。 この度は、体験型のご講義をありがとうございました。 2017 ミス日本酒 田中梨乃

ミス日本酒(Miss SAKE)さん(@miss_sake)がシェアした投稿 -




f:id:nanako_miyauchi:20180222154405j:plainお二人のアドバイス通り、「大丈夫、大丈夫」とつぶやくと、不思議と自分の生きてきた道、不器用と思っていた生き方すらも愛おしく思えてきました。不安に苛まれそうになるたび、「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせ、残りの日々と自分を大切に、過ごしていこうと思います。


田中沙百合様、田中梨乃様、本当にありがとうございました。最後に、お二方とファイナリストたちで円陣を。ミス日本酒として、皆で力を合わせ日本酒、日本の魅力を発信してまいります。

f:id:nanako_miyauchi:20180222154351j:plain

 

【公益財団法人 日本醸造協会見学会】
北区にあります公益財団法人 日本醸造協会を見学させていただきました。
まず、公益財団法人 日本醸造協会 会長 岡崎直人様から、「酒造りの技術と醸造協会の役割」と題して、日本醸造協会が設立された時代背景、醸造業界への貢献、そして現在の活動についてご紹介いただきました。日本醸造協会は、1906年(明治39年)に、日本酒の醸造技術の向上を目的として設立されました。赤レンガづくりの荘厳な建物は、なんと横浜赤レンガ倉庫も手掛けた鬼才、妻木頼黄の作品とのこと。重工なつくりを支えるため、あちこちにアーチ構造が散見されました。

f:id:nanako_miyauchi:20180222154348j:plain

明治時代、政府の財源の約4割が酒税でした。しかし、近代化に伴って酒蔵の数は大幅に減少し、さらに蔵付き酵母に発酵を頼るためお酒の品質の安定性が低く、また醸造したお酒の腐敗率が高いということが大きな問題となっていました。その頃、西洋では醸造のプロセスが科学的に解明され始めており、日本でも伝統的な醸造プロセスを科学的にとらえ、醸造の成功率を上げよう、ひいては財源の安定確保につなげようという機運が高まった結果、この日本酒醸造協会が設立されたのです。現在でも知られている、「山卸廃止酛(山廃)」や「速醸酛」は、この日本醸造協会によって開発された技術です。

f:id:nanako_miyauchi:20180222151120j:plain

現在では、日本醸造協会は、醸造に関する研究や技術開発を行うほか、酵母菌の育種・選抜・頒布、そして後継者育成のための各種セミナーの開催などを行っています。私が中でも興味をもったのは、「酵母の育種・選抜」についてです。「きょうかい7号酵母」や「9号酵母」といえば、吟醸酒に向く酵母として有名です。特に、「きょうかい9号酵母」は、「yk35」(山田錦、熊本系9号酵母精米歩合35%の大吟醸が鑑評会での金賞獲得への近道だという意味)の構成要素としてあまりにも有名です。

f:id:nanako_miyauchi:20180222154422j:plain

現在では、発酵時に泡の出ない泡なし酵母の選抜や、掛け合わせによる育種などにより、泡を出さず、かつ9号酵母の長所も併せ持つ酵母が得られ、それが日本醸造協会のラインナップでは一番人気があるのだそうです。ほかにも、代謝経路の一部を破壊することで、赤色の色素をつくるようになった酵母など、日々新たな品種・系統の酵母がつくりだされていると知りました。

f:id:nanako_miyauchi:20180222151121j:plain
その後、公益財団法人日本醸造協会 副会長の木崎 康浩様に、実際に赤レンガ酒造工場(旧醸造試験所第一工場)内を案内していただきました。煉瓦の積み方の特徴や、麹室には実は湿度調整能の低いレンガは向かないこと、そして麹の作り方などを丁寧に教えていただきました。

 

【第9回 なでしこプログラム】1/4 昨日、第9回のなでしこプログラムでは、日本醸造協会を見学させていただきました。 日本醸造協会は、日本酒の醸造技術の向上のために、明治39年(1906年)に創立されました。赤煉瓦づくりの建物は、なんとあの横浜赤レンガ倉庫も手掛けた、妻木頼黄(つまきよりなか)による建築だそう✨ 明治時代、政府の主な財源は酒税であったにもかかわらず、近代化に伴って酒蔵の数は大幅に減少し、かつ醸したお酒の腐敗率も高いということが大きな問題となっていました。その頃、西洋では醸造のプロセスが科学的に解明され始めており、日本でも日本酒の醸造プロセスを科学的に捉え、醸造の成功率を上げようという機運が高まった結果、この日本醸造協会・醸造試験場が設立されたのです! 重厚なつくりを支えるため、内部にはアーチ構造がたくさん見られました。 現在では、日本醸造協会は、醸造に関する研究や技術開発を行うほか、酵母菌の頒布、後継者育成のための各種セミナーの開催などを行っています🌸 ちなみに、明日から使える豆知識ですが、近代微生物学の祖、ルイ・パスツールが低温殺菌法を開発したのが1866年。日本酒の火入れの方法が確立されたのは、それよりも300年早い江戸時代と言われています!👀 #ミス日本酒 #misssake #日本醸造協会 #酵母 #japanesesake #日本酒 #宮内菜奈子

宮内 菜奈子さん(@nanako_official_)がシェアした投稿 -

日本酒を100年貯蔵し、その味わいや成分の経時的変化を調査する「日本酒百年貯蔵プロジェクト」の貯蔵棚には、茨城県の須藤本家さんのお酒がありました。100年先は、今よりも日本酒をたのしむ人が増えていることを願いつつ、日々醸造技術が進歩していることを肌で感じ、うれしく思いました。岡崎様、木崎様、ありがとうございました。

 

2018 ミス日本酒 茨城代表 

宮内菜奈子

f:id:nanako_miyauchi:20180222151112j:plain

[English abstract for the 9th Nadeshiko program]

On February 17th, I attended the ninth Nadeshiko program. Here is the summary of what I learned in this program.

[Instruction for the final audition : by Ms. Sayuri Tanaka and Ms. Rino Tanaka]
Ms. Sayuri Tanaka, 2016 Miss SAKE and Ms. Rino Tanaka, 2017 Miss SAKE gave us an advice about how to make our final presentation and how to perform it.

 

They also taught us how to motivate, relieve and appreciate ourselves. I easily lose my confidence and now I have a strong feeling of anxiety about the final audition. I always think about what I should perform on the stage and whether it goes well or not. They taught me to feel confidence on myself, because I am just who I am and anyone can perform like me. This word made me comfortable so much. Now I am very confident about the final audition, so please come to see me on 12th March!!!

 

【第9回 なでしこプログラム】 引き続き、見学の様子を。 日本醸造協会は、醸造技術の向上のための研究を行っています。 そのプロジェクトの1つ、「日本酒百年貯蔵プロジェクト」は、その名の通り、日本酒を100年間貯蔵し、日本酒の風味や成分の時間的変化を分析するというもの👀 貯蔵棚には、ガラス瓶や金属瓶など、さまざまな材質の容器に入れられた日本酒がところ狭しとならんでいました✨ 茨城の日本酒は、なんと日本でさに現存する最古の酒蔵、笠間市の「須藤本家」さんのものがありました🎵 百年熟成した日本酒はどんな味わいになるのでしょうか。 長生きして、その味を確かめてみたいものです😌 #ミス日本酒 #misssake #茨城 #日本醸造協会 #見学 #須藤本家 #日本酒 #japanesesake

宮内 菜奈子さん(@nanako_official_)がシェアした投稿 -

[Visit to the Brewing Society of Japan]
In the afternoon, we visited the brewing society of Japan. This institution was founded in 1906 for the purpose of the improvement of Sake brewing technic. At that time, Japanese Sake brewing was thought to be a natural phenomenon and people were relying on the god. In Europe however, the brewing process was revealed scientifically.

 

In order to decrease the failure rate of Sake brewing, this Brewing Society of Japan was founded. To date, this society has developed the Sake brewing technic, bred and obtained the new lines of yeast and trained the next generations in Sake brewing. They taught us about the history of the society and how to breed the yeast and what the koji mold, a Japanese national mold, is.

f:id:nanako_miyauchi:20180222151109j:plain
They also showed us the inside of the old factory of Sake brewing. This factory was built by a famous architect, Yorinaka Tsumaki. I was especially inspired by a project, “Sake storage for 100 years experiment.” This is an experiment about how the taste and the component of Sake will change after 100 years storage. I found the Sake brewed by Sudo-honke brewery in Ibaraki on the storage shelf. It is a great interest how the sake stored for 100 years tastes like.


I learned a lot on this day. Thank you very much.

2018 Miss SAKE Ibaraki Nanako Miyauchi

 

 

f:id:nanako_miyauchi:20180126221755j:plain

【2018 ミス日本酒 最終選考会」のご案内】

「日本酒は日本の尊さと感謝の心を教えてくれる存在」
日本酒をつくるためには、良質な米、きれいな水、作り手の技術が不可欠です。言い換えれば、日本には平和な世界・きれいな環境・匠な技が継承される文化があるということ。それらを象徴するのが日本酒なのでしょう。ですので、日本酒を飲めることに感謝し、また、国内外に日本酒を発信することで、日本の尊さと感謝の心を広めていければと思います。それがひいては世界中の人々の心や環境、経済に影響を与え、食料問題や飢餓問題の解決の一助になるのではと私は信じていますし、その道に向かって、社会貢献していきたいです。これが私の描くミス日本酒像であり、私の夢です。

 

「2018 ミス日本酒 最終選考会」では、稲への愛・感謝の心を伝えたく思います。國酒 日本酒への想いを皆様と共有し日本を盛り上げていければ嬉しいです。

 f:id:nanako_miyauchi:20180222111238j:plain

【2018 ミス日本酒への想い】

私は現在、東京大学大学院で厳しい環境に耐性をもつ稲の創出に関する研究をしています。その中で得たのは、食糧問題や食材、お酒への無関心は生産者と消費者間の隔たりから生まれるという気づきです。 稲は世界中で愛される作物。日本に古くから根付くソウルフード農業事情を知るため訪れた東南アジア(タイ・ミャンマー・べトナム)では米から作る蒸留酒、食文化に触れました。そして日本の稲作環境の美しさと技術・高品質の米・綺麗な水・人の思いが調和してつくりだされる芸術品である日本酒の素晴らしさを再認識しました。この世界に誇れる日本の知恵、日本文化を発信し、生産と消費、日本と世界の架け橋になりたいです。


20年間の競泳経験(ジュニアオリンピック出場)で身につけた体力・精神力。4歳から学んでいる日本舞踊と書道で培った伝統美を尊ぶ心・謙虚さ。澄んだ心と澄んだ瞳で、誰もが日本酒を楽しめる飢餓のない世界をつくりたいです。

 

f:id:nanako_miyauchi:20180222093730j:plain

 【2018 ミス日本酒 最終選考会 概要】
◯日時:2018年3月12日(月)
 開場:17時 開宴:18時 終宴:20時45分予定
◯会場:ウェスティン都ホテル京都「瑞穂の間」
〒605-0052 京都府京都市東山区田口華頂町1
www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/
◯主催:一般社団法人ミス日本酒 
◯後援:外務省、農林水産省経済産業省環境省国税庁観光庁知的財産戦略本部、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本貿易振興機構(JETRO)、京都府京都市JAXAJETRO申請中含む 2018年1月22日時点)
◯特別協力:ヘッケルスポーツ
◯チケット金額(税込み)
お一人様:通常価格30,000円→特別価格20,000円
※全席コースディナー及び、美味しい日本酒とお土産付き
※10名掛けのテーブル席
ドレスコード:可能な方はお着物、もしくは和物をあしらってくださると幸いです。
※早期お申し込みの方から順に良いお席をご用意させて頂きます。1月10日ファイナリスト発表会にも来場された方はその旨備考欄にご記入ください。
※キャンセルに関しましては7日前までの受付とさせていただいております。それ以降のキャンセルまたは当日のご欠席に関しましては、会場の関係上、全額代金請求させていただきますことを何卒ご了承くださいませ。
※下記口座にチケット合計金額を2月13日までにお振込頂ければ幸いです
【振込先】三菱東京UFJ銀行 銀座通支店 普通 0333279 一般社団法人ミス日本酒

お問い合わせはメールにて承らせて頂きます。
一般社団法人ミス日本酒 事務局 ticket@misssake.org
◯2018 ミス日本酒 (Miss SAKE) 最終選考会 開催のご案内はこちら
◯2018 ミス日本酒 (Miss SAKE) 最終選考会 申込はこちら

2018 ミス日本酒 お披露目会には茨城の日本酒がありましたので、皆様に振るまいました。2018 ミス日本酒 最終選考会では全国各地の日本酒を楽しんでいただけます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

2018 ミス日本酒 茨城代表
宮内 菜奈子

Facebook2018 ミス日本酒 茨城代表 宮内 菜奈子
Instagram : @nanako_official_
twitter : @nanako_miyauchi
HP : https://linktr.ee/nanako_official_

---------------------------------------

【ミス日本酒】
一般社団法人ミス日本酒
HP : http://misssake.org
Facebook : https://facebook.com/MissSAKEOfficial/
instagram : @miss_sake

2018 ミス日本酒 ファイナリスト / Miss SAKE Finalists 一覧
http://www.misssake.org/2018-miss-sake-finalists/

2018 ミス日本酒 茨城 / 宮内 菜奈子 Nanako Miyauchi
https://www.misssake.org/2018-miss-sake-finalists/nanako-miyauchi/